TOP ≫ COLUMN

美容のあれこれ~その88~

最近体のだるさや脱力感を感じるので何気なく友達に相談すると更年期障害の症状の一つではないかと言われました。
気になって調べてみると、エストロゲンの分泌が減るためにホルモンバランスが乱れ、このような症状が起こるとのことでした。
エストロゲンに似た作用を持つのが大豆でおなじみのイソフラボンで、それを摂取することで軽減される症状もあるとの事です。
イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするためにホルモンバランスを整えてくれるので美肌やバストアップといった恩恵も受けることが出来るようです。
ダイエットしてて胸から痩せてしまうことの防止になるというのは体型維持にもなっていいですよね。
ただ、大豆製品は摂りすぎると逆に更年期障害に似た症状をおこしたり、乳ガンの原因にもなったりするそうなので大豆製品を摂りつつもサプリまで飲んでしまうのは問題です。
更年期障害の緩和に役立つのはサプリだけでなく漢方薬もです。
更年期障害用の漢方薬は、特定の症状だけでなく、全般的な症状を緩和してくれるらしいのでリスクが低い気がしました。
もちろん、漢方でも摂りすぎはよくありませんが・・・。
まだ私はそれほどひどい症状に襲われている訳ではありませんが、サプリや漢方と言ったものに加え、家族の協力も得ながら上手く更年期障害と向き合っていければと思っています。
周りの理解がないと一人で抱え込むことになり、余計に不安感やだるさに襲われることもあると思うので家族の理解は何より大切ですし、その知識を前もって伝えておかなければいけないと思います。
何も伝えず理解してもらおうという人が多いような気がしますが、人間なのでコミュニケーションしないと伝わるものも伝わりません。
更年期障害と向き合っているのも一人じゃないと考えればより心強く感じるものだと思います。